健康保険健康保険・療養費支給申請書(治療用装具)の記入例、書き方、注意点等 従業員の子供さんがメガネを買った時に、この申請書の書き方を教えて欲しいと問い合わせが来たので記入例や注意点をまとめてみました。 手首や足を痛めた時のサポーターなども、医師の意見書等あれば、この申請でお金が返ってきます。 社印は... 2020.09.10健康保険
健康保険「育児休業等取得者申出書」の記入例、書き方、注意点 育児休業の事務手続きの一つである「育児休業等取得者申出書」の説明です。 これは健康保険・厚生年金保険の保険料が免除になる制度です。 よく似てる産前産後の手続きはこちら↓↓ 「産前産後休業取得者申出書」の書き方、注意点 ちなみに育児、出産手続... 2020.09.08健康保険出産・育児厚生年金
健康保険従業員が亡くなった時(死亡退職)の手続き、給与、事務処理について 従業員が亡くなるのは、あってほしくはないのですが、そういう状況の時は、 事務的にいつも以上に間違いなく処理を行う必要があります。 そういう時に慌てないように、 これまでの経験をマニュアルにまとめてみました。 もしよかったらご活用くだ... 2020.09.01健康保険年末調整税務給与賞与退職雇用保険・労働保険
健康保険傷病手当金支給申請書の記入例、書き方、注意点など 今の会社だと毎月3~4名ぐらい出てくるのがこの処理です。 労災ではないので、会社の責任ではないのですが、本人にとっては一大事ですね。 会社記入はもちろん、従業員が記入する箇所についても一通りの説明が出来た方が、信頼度は上がる気がします。 そ... 2020.07.25健康保険
健康保険被保険者賞与支払届の書き方、記入例、提出方法 賞与支払届は一度やると理解できる作業だと思いますが、年2回と忘れやすいので注意です。 やり方は基本的には送られてきた書類に氏名等を印字されているので賞与の金額を記入すれば終わりになります。 一番のポイントは、「賞与支払日から5... 2020.06.26健康保険厚生年金社会保険/労務/人事
健康保険「被保険者報酬月額算定基礎届」の記入例、書き方、提出方法、注意点 算定基礎届は年に1度の作業ですが、逆にやり方を忘れやすいのでまとめてみました。 「被保険者報酬月額算定基礎届」の概要 そもそも標準報酬月額とは? 健康保険・厚生年金保険料は、「標準報酬月額」によって決まります。 「... 2020.06.14健康保険厚生年金社会保険/労務/人事
健康保険「被保険者報酬月額変更届」の書き方、記入例、注意点など 昇給やパートから正社員になったなど、給与に大きな変動があるときに出さないといけない「被保険者報酬月額変更届」についてまとめます。 ついつい忘れがちになりますが、チェックするクセをつけましょう。 よく似てますが、算定基礎届についてこちらにまと... 2020.05.07健康保険厚生年金社会保険/労務/人事
健康保険健康保険「被保険者資格喪失届」の記入例、書き方、提出方法、注意点など 退職時に必要となる健康保険の説明です。 退職後すぐに処理しないと、退職した人は次の保険加入でトラブルになる可能性があります。 テキパキ処理しましょう。 ちなみに、雇用保険の喪失手続きは「雇用保険被保険者資格喪失届の記入例、書き方、注意点... 2020.03.25健康保険厚生年金社会保険/労務/人事退職
健康保険健康保険被保険者資格取得届の書き方、記入例、提出方法、注意点など 今回は入社した際に、必要になる健康保険の加入手続きと書類作成方法について説明します。 この手続きは、業種を問わず、ほとんどの会社で必要となる業務なので、総務や労務を担当することになったらまず覚えましょう。 よく似ている雇用保険の手... 2020.03.24健康保険入社厚生年金社会保険/労務/人事
健康保険新型コロナの小学校休校等対応助成金の申請方法、事務処理方法(会社担当者向け) 新型コロナウイルスによる小、中学校の休校により生じた保護者の欠勤は、有給?、有給減無しの特別休暇?、申請方法は?どう対応したらいいでしょうか? という質問が来ました。 過去に例のない助成金なので、よくわかりませんよね。私も色々... 2020.03.12健康保険厚生年金安全衛生管理社会保険/労務/人事給与賞与総務雇用保険・労働保険