安全衛生管理緊急事態宣言~総務経理担当者は何をすべきか~ 総務経理の仕事をして十数年、こんな経験はないので正直何をしたら正しいのかわかりません。しかし、会社と社員の生活を維持する為に、何もしないでいいわけがありません。インターネットの情報や各官公庁のプレス発表に加え、他社の総務経理担当者の意見な... 2020.04.07安全衛生管理経営計画
健康保険新型コロナの小学校休校等対応助成金の申請方法、事務処理方法(会社担当者向け) 新型コロナウイルスによる小、中学校の休校により生じた保護者の欠勤は、有給?、有給減無しの特別休暇?、申請方法は?どう対応したらいいでしょうか? という質問が来ました。 過去に例のない助成金なので、よくわかりませんよね。私も色々... 2020.03.12健康保険厚生年金安全衛生管理社会保険/労務/人事給与賞与総務雇用保険・労働保険
安全衛生管理BCP(事業継続計画)マニュアル(災害・防災行動-避難編)④~震度5強以上の対応~ 震度5強以上の場合の対応を書いていきたいと思います。 地震発生時から揺れがおさまるまでの対応 濡れている時はまず安全第一。 揺れが長く大きい地震と感じた場合は、各上司の判断で揺れが弱まってから避難指示を出す。 このレベルになると物に... 2020.02.05安全衛生管理
安全衛生管理BCP(事業継続計画)マニュアル(災害・防災行動-避難編)③~震度5弱の対応~ 震度5弱の時の対応、マニュアルをまとめていきます。人にとって軽微な損害であっても設備工場等には大損害であるケースもあります。手順を定め、手順通り、落ち着いて行いましょう。 地震発生時から揺れがおさまるまでの対応 まずは安全に待機する。 震... 2020.02.03安全衛生管理
安全衛生管理BCP(事業継続計画)マニュアル(災害・防災行動-避難編)②~避難アナウンス編~ 今回は社内(構内)放送についてです。 一般的には以下のようなアナウンスでいいと思います。 構内放送アナウンスのひな形 ・緊急館内放送です。緊急館内放送です ・ただいま震度○○の地震が発生しました 【震度3以下】 ・... 2020.02.02安全衛生管理
安全衛生管理BCP(事業継続計画)マニュアル(災害・防災行動-避難編)① いつ起きるか分からない地震に対して、発生した時の手順や流れをまとめておき、それをみんなで共有していくことが非常事態の行動をスムーズにします。 BCPとは事業継続計画(Business Continuity Plan)の略で、「危機的... 2020.02.01安全衛生管理