今回は、勤務中に怪我をしたとか、通勤中に事故にあったなど、労災で治療や入院した時の費用についての手続きをまとめていきたいと思います。
必要になってからでもいいですが、労災が必要な時は、従業員がけがや入院をして大変な時なので、ざっと目を通して頭の片隅に入れておくと、何かあった時の対応が早いと思います。
他の記事で、労災をまとめてますのでよかったら見てください。
交通事故など第三者が関係する場合—>「労災「第三者行為災害届」の記入例、書き方、添付書類など」
労災の休業補償について—–>「労災時の休業補償給付支給請求書、平均賃金算定内訳の書き方、注意点」
そもそも、労災保険の給付ってどんなのがあるの?
労災保険の給付の種類と内容の主なものをまとめると次の通りです。
- 療養(補償)給付:業務、通勤が原因となった傷病の療養を受けるときの給付
- 休業(補償)給付:業務、通勤が原因となった傷病の療養のため、働けない時、賃金を受けられないときの給付
- 傷病(補償)年金:業務、通勤が原因となった傷病の療養開始後、1年6か月たっても傷病が治ゆしないで障害の程度が傷病等級に該当するときの給付
- 障害(補償)給付:業務、通勤が原因となった傷病が治ゆして障害等級に該当する身体障害が残ったときの給付
- 遺族(補償)給付:労働者が死亡したときの給付
- 葬祭料・葬祭給付:労働者が死亡し、葬祭を行ったときの給付
- 介護(補償)給付:障害(補償)年金または傷病(補償)年金の一定の障害により、現に介護を受けているときの給付
療養給付とは?
療養給付とは労災で怪我や入院をした時の治療費や入院費用などを労働局が負担をしてくれる仕組みになります。(自己負担なし)
元はと言えば、会社が納めている労働保険料がその原資となります。
対象となる範囲
治療費、入院の費用、看護料、移送費等通常療養のために必要なものは全部含まれます。(一般に治療効果の認められていない特殊な治療や傷病の程度から必要がないと認められる場合等は支給されません。)
労災でいう療養とはどこまで?
労災で言う療養とは 医者が言うところの治ったというのとは、少し違います。
給付は、症状が固定されるまで、つまり傷病が治るまで行われます。症状固定後は障害の程度に応じて「障害補償給付」が行われます。
手続きの流れ
手続きの流れはその病院や医療機関が労災指定病院かどうかによって異なります。
労災指定病院であれば、その用紙を病院の受付窓口などに提出することで手続きは終わり、無料で治療を受けることができます。(給付の請求と呼ばれます)
労災指定病院でない場合は一度患者が費用を払った後で、申請書を労働基準監督署に提出し、 後日、労働局から患者本人に費用が振り込まれ、補償してもらうという形になります。(費用の請求とよばれます)
書類の流れとしては、労災指定病院なら、本人が記入し、それを会社が認めて署名と押印をし、本人が病院に提出するという流れになると思います。(全て、会社ではなく本人が提出します)
本人が書く欄を書けば、会社の担当者が病院や労働基準監督署に出向いても問題はないと思います。
申請書の記入例、書き方、注意点等
また、通勤時の労災とそれ以外の業務上の労災で用紙が異なります。
通勤時の労災(労災指定病院)
通勤時の労災については下の記事を参考ください。
記入例などまとめてます。
通勤以外のものに比べて裏面もあるのが特徴で、裏面にその労災の発生状況の説明や通勤経路などの地図を書く場所があるのが特徴です。
労災「療養給付たる療養の給付請求書 」(様式第16号の3)の記入例、書き方、注意点
通勤以外の労災(労災指定病院)
通勤以外の労災については下の記事を参考ください。
記入例などまとめてます。
通勤労災と異なり両面でなく1枚片面だけで終わりになります。
労災「療養補償給付たる療養の給付請求書」( 様式第5号)の記入例、書き方
通勤労災での転院(労災指定病院)
病院から病院に転院した時は下の記事を参考ください。
記入例などまとめてます。
用紙が異なるだけで通勤労災と通勤の災害の書く内容はほとんど一緒になります。
労災「療養給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届」(様式第16号の4)の記入例、書き方、注意点
通勤労災以外の転院(労災指定病院)
病院から病院に転院した時は下の記事を参考ください。
記入例などまとめてます。
用紙が異なるだけで通勤労災と通勤の災害の書く内容はほとんど一緒になります。
労災「療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届」(様式第6号)の記入例、書き方、注意点
いつまで請求できるの?
労災の時効は2年です。
時効は2年ですが療養給付については労災指定病院で手続きして病院に立て替えてもらう場合は、病院の会計担当者から入院したり治療が発生して少なくとも一か月以内ぐらいに処理をしないと催促の連絡が来ますので早めに行った方がいいでしょう。